新着情報

歯周病の豆知識

こんにちは、静岡市の歯科医院『駿河デンタルオフィス』です。

歯周病に関して、意外と知らないことがあるかもしれません。今回は歯周病に関する豆知識をご紹介します。

歯石を取ったら歯ぐきが下がることはある?

歯周病の治療の一環として歯石を除去する場合は、歯ぐきの炎症を抑えるために処置をします。このとき、歯石を取る前の歯ぐきは腫れている状態です。そのため、歯石を除去して歯ぐきの腫れがおさまり引き締まると、歯ぐきが下がったように見えているだけです。
(歯周病の進行がみられる方の場合、顎の骨の吸収も起きていることがあり、その場合には歯ぐきが引き締まった際、元の位置よりも下がります。)

唾液から歯石ができるのであれば、悪いものではないのでは?

歯石は唾液からつくられるなら、唾液そのものは悪いものではないため歯石も同様なのでは?と思う方もいらっしゃるようです。しかし、そもそも歯石は唾液からつくられるものではありません。プラーク中の死んだ細菌が石灰化し、そこにさらに細菌が結合することで歯石が大きくなっていきます。唾液は、細菌の石灰化に関係しているだけです。

歯周病の原因となる細菌に感染するのはいつ?

歯周病の原因となる細菌は、唾液を介して感染します。特に、歯周病菌に関しては保護者の方からではなく、家族や恋人など他人から感染する可能性が高いといわれています。

 

歯石の種類

歯石は主に2種類あります。
歯肉(歯茎)より上にある(歯の表面に見えている)黄白色の歯石は「歯肉縁上歯石」といいます。
歯周病治療において注意すべきなのが、歯肉(歯茎)より下(歯肉の中・歯茎の中)にあって黒っぽい色をしている「歯肉縁下歯石」です。
この歯石は歯周ポケットの奥深くにあるため、私たちが見ることはできません。また、歯石の性状も様々です。
したがって歯科医院で定期的に除去してもらうことが大切です。

歯周病治療をすれば糖尿病は治る?

歯周病と糖尿病に相互関係があることは事実で、生活習慣の見直しによって相互に改善されることは期待されています。歯周病治療をすることで糖尿病の状態も改善されることが多いです。歯周病と糖尿病は深い関わりが有ります。

マスクで口臭が悪化した気がする

これには2つの原因が考えられます。1つは、マスクによってもともとあった口臭を自覚するようになったことです。もう1つは、お口の中が乾燥することで口臭が強くなったことです。マスクをしていると口呼吸になりやすく、口腔内が乾燥しがちになります。乾燥を防ぐには、適度な水分補給や唾液分泌を促すための唾液腺マッサージ、舌を動かす体操などを取り入れてみましょう。

 

まとめ

今回ご紹介した内容を参考にして、日々のオーラルケアを見直し、歯周病を予防していきましょう。

駿河デンタルオフィスは、患者様お一人お一人の歯、ひいては全身の健康と真剣に向き合っています。歯についてお困りごとがある方は、ぜひ駿河デンタルオフィスにご来院ください。

ご予約・お問い合わせ

当院は、完全予約制です。

Tel. 054-260-6655ご予約・お問い合わせ
Telご予約
お問い合わせ
アクセス採用情報