新着情報

【後戻り防止】矯正治療後に注意したいポイント

こんにちは、静岡市の歯科医院『駿河デンタルオフィス』です。

お金と時間をかけて歯列矯正をしたのに、後戻りしてしまったというお話を聞いたことありませんか?
「元に戻ってしまうのでは意味がないし、矯正してもしょうがない。」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、後戻り=元に戻ってしまう、というわけではなく、正しくケアができていれば矯正直後きれいに並んでいた歯が、わずかにズレるといった程度であることがほとんどです。

どうして矯正後歯が動いてしまうのか

矯正中は装置を使って歯列を整えていきます。
元の位置から動かそうとするわけですから歯には負荷がかかった状態ですが、矯正が終わると、この装置による負荷から解放された歯は元の位置に戻ろうとするため、これが後戻りにつながってしまうのです。
特に矯正終了直後は、歯が動きやすい状態なので、しっかりアターケアを行うことが大切です。
ここでは、後戻りを防ぐためのポイントなどを紹介していきますので、ぜひ実践して、美しい歯を維持してください。

リテーナーの使用

矯正治療後に行うケアとして一般的なのが「保定」です。
保定では、リテーナーという装置を使って、矯正治療で整った歯並びを馴染ませ、固定させます。
リテーナーの形状はフィックスタイプやプレートタイプなど様々ですが、マウスピースタイプが一般的です。

リテーナーとは矯正治療で整った歯並びを馴染ませ固定さる装置

せっかく治療が終わったのに、まだ装置をつけるのか・・・とがっかりしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。でも保定は後戻りを防いで、きれいに揃った歯並びを保っていくために必要なケアなのです。

リテーナーを使う期間は、歯並びが安定するまで、矯正期間と同じか、やや長いくらいの期間になります。基本的には歯磨きと食事の時以外は常に装着しますが、その装着時間も経過をみながら少しずつ減らしていきますので、歯科医の指導に従って正しく使っていきましょう。

歯並びに影響するクセを治す

矯正治療後の歯は動きやすい状態です。
リテーナーを使うことはもちろんですが、自分のクセにも注意が必要です。
知らないうちに歯の間から舌が出ていたり、舌を歯の裏にぴったりつけて前歯を押し続けるクセなど、自分でも気づいていないクセが意外とあるものです。

舌は、上顎の前歯の裏の歯ぐきのあたりにくっついているのが正しい位置です。下図の青丸の位置に舌をつけるようにすると、正しい位置に置くことができます。

スポットに舌を置く癖は歯並びの乱れを防止・唾液の蒸発防止になる

歯は、唇、頬、舌といった筋肉に囲まれていて、それらのバランスのとれた位置で安定しますが、舌のクセがあると、矯正終了後に前歯の間に小さな隙間ができたり、前歯が前に出てきたりして、せっかく整えた歯並びが崩れる(後戻りする)原因にもなります。

舌をスポットの位置に置くクセをつけるようにすれば、舌の力で歯を押して歯並びを乱すことはありませんし、唾液の蒸発を防いで免疫を強化することにも繋がります。

舌の位置は普段から意識しにくく、よくないクセがある方でもご自身では気づいていないケースも多いのですが、口呼吸をしていたり口を開けたままものを食べたりしているという方は注意が必要です。

意識しただけではなおらない場合は、MFT(口腔筋機能療法)という訓練で改善することができますので、気になる方はぜひ一度歯科医師に相談してみてください。

定期的なメンテナンス

最後のポイントは、やはり定期的なメンテナンスです。

矯正の有無にかかわらず、歯は毎日少しずつ移動していくものです。
先程述べた舌のクセだけでなく、頬杖やうつぶせ寝・横向き寝など、噛み合わせや舌の圧力に影響を及ぼす習慣やクセは人それぞれにあって、歯が動く原因になります。

つまり、保定したからといって歯の後戻りが絶対に起きないとはいえないわけですが、たとえ後戻りが起こったとしても、定期的に歯科医院でチェックを受けていれば、すぐに対処することができます。

せっかく手に入れた美しい歯並びですから、矯正が終わったからとほったらかしにせず、メンテナンスを続けて、健康な歯をキープしてください。

矯正後はメンテナンスを続けて健康な歯をキープ

気になることがあればお気軽に当院でご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

当院は、完全予約制です。

Tel. 054-260-6655ご予約・お問い合わせ
Telご予約
お問い合わせ
アクセス採用情報