新着情報

睡眠時無呼吸症候群を歯科的に治療する方法

こんにちは。静岡市の歯医者「駿河デンタルオフィス」です。

さて、夜寝ているときにいびきがうるさいと指摘されたり、呼吸が止まっていることに気づいたりといった「睡眠時無呼吸症候群」でお悩みの方はいませんか?
睡眠時無呼吸症候群は、呼吸障害を引き起こす病気の一つです。
この記事では、睡眠時無呼吸症候群を歯科的に治療する方法を具体的にご紹介します。
睡眠時にこのようなお悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてください。

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸障害を引き起こす病気で、睡眠不足を引き起こし昼間の活動にまで影響を与えてしまうことを指します。

主な症状は、睡眠中に気道が狭くなっていびきをかいたり、呼吸が止まってしまったりします。

特に、大きないびきをかくことは、睡眠時無呼吸症候群で多い特徴の一つです。

睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に呼吸障害を引き起こす病気

睡眠時無呼吸症候群は体への良くない影響も心配されます。
睡眠不足が続くと、酸素まで不足し、心臓病や高血圧などのリスクが高まるといった、呼吸器系や循環器系にまで影響を与える可能性があるのです。

また、以下のような方は睡眠時無呼吸症候群の症状が出ている可能性があるので注意が必要です。

  • 寝ている間に大きないびきをかいている
  • 夜中に何度もトイレに起きる
  • 日中、眠気や疲労感を感じ、熟睡した気がしない
  • 記憶力が低下したり、集中できなかったりする

いびきや日中の眠気は睡眠時無呼吸症候群の症状が出ている可能性がある

睡眠時無呼吸症候群の原因とは?

では、睡眠時無呼吸症候群は何が原因で引き起こされるのでしょうか。
次は、睡眠時無呼吸症候群の主な原因を見ていきましょう。

骨格や年齢による筋肉の衰え

顎が小さい場合、歯並びが乱れてしまい、舌の収まるスペースが十分に確保できません。そのため、睡眠時に押し出された舌が気道を圧迫してしまう可能性があります。
また、加齢が原因で舌や咽頭の筋肉が衰えると、舌が気道に落ちやすくなり、睡眠時無呼吸症候群につながるケースがあります。

肥満

肥満になると、当然首回りや舌が太ってしまいます。これによって、睡眠時に気道が圧迫されてしまい、いびきや無呼吸状態が起こりやすくなるのです。
特に、若い頃に比べて体重が一気に増加したという方は注意が必要です。

口蓋扁桃や口蓋垂などの肥大

口蓋扁桃とは、口蓋垂(いわゆるのどちんこ)の両端にあるリンパ組織の一つで、一般的に扁桃腺と呼ばれている箇所です。
この扁桃腺は、外部から侵入してくる細菌やウイルスなどから喉の粘膜を守るための免疫の働きを持っています。
風邪やウイルスの影響で扁桃が炎症を起こして腫れ、肥大していると肺から鼻までの気道が狭くなってしまい、睡眠時無呼吸症候群につながる恐れがあります。

睡眠時無呼吸症候群を治療する方法

それでは、睡眠時無呼吸症候群はどのように治療していくのでしょうか。
ここからは、睡眠時無呼吸症候群を悪化させないうちに治療する方法をご紹介します。

マウスピース

睡眠時無呼吸症候群を改善するには、気道をしっかり確保して呼吸を楽にするマウスピースを装着します。
マウスピースは、体への負担を軽減し、装着するだけでいびきの改善効果が期待できます。
通院回数も短く、持ち運びもできるので、お出かけ先や出張でも使用できて便利です。

しかし、重度の歯周病や歯の本数の問題などお口の状態によっては、先にそちらを治療する場合があります。

歯列矯正

歯並びや顎の形状が原因の睡眠時無呼吸症候群に対しては歯列矯正を行う

歯並びの悪さや顎の小ささが原因で睡眠時無呼吸症候群を引き起こしている場合は、歯列矯正によって歯並びをきれいに整えたり、顎を広げたりする治療を行います。

歯列矯正を行うことで、口元も健康的できれいに整い、虫歯や歯周病、睡眠時無呼吸症候群だけでなく、生活習慣病の予防にもつながるのです。

当院のかみ合わせ治療

当院では、患者様の口元に合わせてさまざまなかみ合わせ治療を行っております。

全顎矯正

全顎矯正では、矯正装置を装着して歯を徐々に動かし、かみ合わせを改善します。単に見た目をきれいに整えるのではなく、歯を移動した後のかみ合わせをしっかり考えたうえで治療を行っていきます。

当院では、できるだけ金属のブラケットを使用しない方法を採用しています。また、当院の矯正はデイモンシステムを採用しているので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。

部分矯正

部分矯正は、数本の歯を動かすだけでかみ合わせを整えられる場合に行う治療です。
患者様に合わせて、歯を移動するだけでなく、傾いた歯を真っすぐにしたり、軸がずれている歯を正常な軸に戻したりといった処置を行います。

補綴治療

補綴治療は、入れ歯やインプラント、ブリッジなどを活用してかみ合わせをしっかり整える治療法です。
歯を失った場所に、どんな角度でどのように補綴物を入れれば、より適切なかみ合わせになるのかを丁寧にシミュレーションしたうえで行っていきます。

まとめ

睡眠時無呼吸症候群は、自分では気づかないうちに発症し、悪化してしまう可能性もあります。
息が寝ている間に途中で止まるので、脳に十分な酸素が行き届かず、酸欠状態になってしまいます。
このような酸欠状態で寝ていると、高血圧や心臓病、不整脈、脳梗塞などを引き起こすリスクがあるでしょう。

自分が睡眠時無呼吸症候群ではないか?とお悩みの方は、歯列矯正やかみ合わせ治療などで改善できるケースもあります。
気になる方は、ぜひ当院にお気軽にお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

当院は、完全予約制です。

Tel. 054-260-6655ご予約・お問い合わせ
Telご予約
お問い合わせ
アクセス採用情報