歯周病と全身疾患〜健康は口からはじまる〜
歯周病と糖尿病の関係性
歯周病と糖尿病は、かなり関係が深い病気です。歯周病が進行すると体内でインシュリンが出にくくなり、これによって糖尿病も進行します。さらに糖尿病が進行すると出血しやすくなるので、また歯周病も進行してしまいます。つまり、連鎖反応が起こってしまうのです。この連鎖反応を断ち切るためには、歯周病の治療をするために糖尿病の治療をするというふうに、両方の病気の治療を計画的に行わなくてはなりません。
歯周病と心筋梗塞
歯周病菌が定着している状態でタンパク分解酵素を壊すようなバイ菌が口の中に入ると、歯茎の血管内に歯周病菌が入ってしまいます。血管は全身につながっているので、口から入った細菌によって、細菌性の心内膜炎になったり、動脈硬化が起きたりします。これにより、高血圧症、脳梗塞、心筋梗塞、心不全が起こる可能性が高まります。歯周病の人は、歯周病ではない人に比べて4倍くらい心筋梗塞になる人が多いと言われています。
歯周病と早産
歯周病が進行すると出血するので、歯肉の出血を止めるために身体が自分で毛細血管を縮めます。この時に陣痛促進剤の役割をするようなホルモンが分泌されるため、歯周病の人は早産や低体重出産が多いです。飲酒する人・喫煙する人・歯周病の人で早産の割合を調べたら、歯周病の人の割合が一番高かったという実験結果もあります。
まとめ
歯周病は歯を失ってしまうだけの病気ではありません。歯周病が全身疾患に関連するということをしっかり憶えておきましょう。なせかというと、歯周病の治療をするために高血圧の治療をしたり、歯周病の治療をするために糖尿病の治療をしたりということが必要になるからです。健康は口から始まります。
駿河デンタルオフィスは、歯周病と真剣に向き合っています。歯についてお困りごとがある方は、ぜひ駿河デンタルオフィスにご来院ください。